|
|
|
 |
|
|
|
|
|
 |
|
エネルギー:513Kcal
たんぱく質 :15.7g
脂 質 :10.1g
塩 分 :2.5g |
|
|
|
|
|
小さな ”てまり” に見立てたお寿司です。
材料
ごはん(分づき米) 180g
酢 大さじ1
さとう 小さじ1/3
塩 小さじ1/4
干ししいたけ 1枚
人参 15g
油揚げ 10g
しょうゆ 小さじ1/2
みりん 小さじ1/2
卵 1/2個
さやえんどう 2枚
塩 少々
なたね油 少々 |
|
|
|
|
|
 |
|
材料
|
|
|
 |
|
1)炊き上がったごはんに、合せておいた、酢・砂糖・しょうゆを、
切るように混ぜる。あらねつをとる。
6等分にわけておく。 |
|
|
 |
|
2)干ししいたけのもどし汁をつかい、しいたけ・人参・油揚げを
煮る。
人参に火が通ったら、調味料を入れる。
|
|
 |
|
3)絹さやは色よくゆで、卵はいりたまごにする。
|
|
 |
|
4)手にラップをひろげ、絹さや・いりたまご・ごはんの順で
のせて、くるりとまるめる。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
5)同様に、2)もまとめて出来上がり。
|
|
|
|
|
|
|