たけのこ寿司
| 主食・主菜 | たけのこ寿司 |
| 副菜 | 野菜と豆腐のごま醤油和え |
| 果物 | キウイ・りんご |
| お茶 | 番茶 |

【2011年春のレシピ復刻版】
春の食材を使ったお寿司の献立です。
| エネルギー | 549 kcal |
| たんぱく質 | 19.2 g |
| 脂質 | 10.5 g |
| 塩分 | 2.2 g |
主食・主菜:たけのこ寿司

旬のたけのこを使います。
彩りにきぬさやを添えてどうぞ。
| エネルギー | 400 kcal |
| たんぱく質 | 10.5 g |
| 脂質 | 4.5 g |
| 塩分 | 1.7 g |
材料
| ごはん(分づき米) | 180 g |
| 酢 | 大さじ 1 |
| さとう | 小さじ 1/3 |
| 塩 | 小さじ 1/4 |
| たけのこ(ゆで) | 80 g |
| 干ししいたけ | 1枚 |
| 人参 | 15 g |
| 油揚げ | 10 g |
| しょうゆ | 小さじ 1/2 |
| みりん | 小さじ 1/2 |
| さやえんどう | 2 枚 |

作り方

1)
炊き上がったごはんに、合わせておいた酢・砂糖・しょうゆを切るように混ぜ、あら熱をとる。

2)
干ししいたけのもどし汁を使い、たけのこ・しいたけ・人参・油揚げを煮る。火がとおってきたら調味料を入れる。

3)
絹さやは色よくゆで、せんぎりにする。

4)
1)、2)をざっくりと混ぜ合わせ、3)をかざって出来上がり。
副菜:野菜と豆腐のごま醤油和え

お寿司に少ないたんぱく質を、副菜で
補います。
| エネルギー | 106 kcal |
| たんぱく質 | 8.2 g |
| 脂質 | 5.9 g |
| 塩分 | 0.4 g |
材料
| もめん豆腐 | 100 g |
| せり | 3〜4本 |
| ラディッシュ | 1個 |
| すりごま | 小さじ 1/2 |
| しょうゆ | 小さじ 1/2 |

作り方

1)
とうふはキッチンペーパーにくるみ、重しをして30分ほど水切りをして手でざっくりとちぎる。

2)
せりは色よくゆで、ラディッシュは食べやすい大きさに切る。

3)
1)と2)をあわせ、合わせておいたごま・しょうゆをかけて出来上がり。
果物

| エネルギー | 43 kcal |
| たんぱく質 | 0.5 g |
| 脂質 | 0.1 g |
| 塩分 | 0 g |
材料
| キウイ | 40 g |
| りんご | 40 g |

お茶:番茶

日本人は昔から「番茶・ほうじ茶・麦茶」などの茶色いお茶を日常の飲み物としてきました。
どれも、カフェインやタンニンが少なく、赤ちゃんからお年寄りまで朝に晩にいつでも飲んでいただくことが出来ます。
| エネルギー | 0 kcal |
| たんぱく質 | 0 g |
| 脂質 | 0 g |
| 塩分 | 0 g |