夏の体調管理は食事から。暑さに負けない食卓のヒント!

夏バテ予防

夏です。今年も暑い夏がやって来ました。

夏になり、たくさん汗をかくと、ビタミンやミネラルが多く失われます。また、のどごしが良く食べやすい、そうめんや冷やし中華など麺類(炭水化物)に偏り、たんぱく質が不足すると、体力が落ちて夏バテを引き起こしやすくなります。

夏は食事のバランスが崩れやすい季節です。

この時期に摂っていただきたい栄養素を紹介します。

(体重・筋肉量を保つ)

肉類
魚類
大豆製品

乳製品
・・・

(疲労回復)

豚肉
うなぎ
枝豆干しそば
玄米
アボガド
・・・

(疲労回復)

ブロッコリー
かぼちゃ
トマト
キウイ

・・・

plus point 夏こそ「温かさ」を味方に

冷たい物の摂りすぎは胃腸を冷やして血行不良や消化機能の低下を引き起こし、夏バテを助長します。温かい料理は体をじんわり温め、内臓の働きを整えてくれます。