秋の味覚の摂取ポイント

 

秋に旬を迎える食材は、糖質や脂質を多く含むのが特徴です。中でも糖質は、

生きていくためには摂取しなくてはならないもの。しかし、現代の食生活では

糖質の摂り過ぎにて、肥満をはじめとする慢性的な疾患が多くなっています。

 

私達は、食べ物を摂ることで、糖質や脂質をエネルギーへと変えて生きていま

すが、最も効率よく変換できるのが糖質(炭水化物)なのです。

また、果物は健康的で体によいというイメージがありますが、果糖が多く含

まれているため、血糖や中性脂肪を上昇させる傾向があります。

適量を守ることで、日々の健康維持を心がけていきましょう。

 

人参やごぼう・きのこ類をたっぷり入れた炊き込み飯は、ごはんの割合を

減らすことで、全体の糖質の量を抑えることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、果物は、体に必要な栄養素を多く含みます。しかし、カロリーがある

ので要注意。果糖は体内への吸収が早く、中性脂肪になりやすいのが特徴です。

 

血糖・体重コントロールの場合には、夕食後や寝る前は控えて、朝食後や

活動前に摂ることをおすすめします。

 

カリウムの多い食品でもあるので、腎機能が低下されている方には注意が必要になります。

 

以下、秋に多く出回る食材の1単位(80Kcal)当りの

グラムです。

 

ごはん50g

○さつまいも70g

○じゃがいも120g

れんこん150g

くり 70g

かぼちゃ90g

里芋170g

  150g(皮付き170g)

 ○りんご 150g(皮付き180g)

○みかん 200g(皮付き270g)

 

※ 卵1つ分の重さは約50gです。        

※ 野菜や皮付きの重さになります。       

 ※ 印の野菜は1単位中に2g以上の食物繊維   

   を含みます。